水瓶で金魚を迎え入れ!

2019年11月3日

秋真っ只中!妻の実家に帰省中。

妻の実家は田舎の大きなお家なんですが、蔵の傍に何だか怪しい古くて大きな焼き物の水瓶を発見!

IMG_20191103_094918

1年程前に古民家リノベで引っ越したばかりの私は、出来るだけ大きな趣のある金魚鉢で金魚を飼いたいと思っており、金魚飼育できそうな大きな器を欲しいと思っていたので、早速この水瓶を持って帰っても良いか交渉しました。

IMG_20191103_114349

「全然持って帰ってもらってもイイよ!」と快諾いただけたので早速引きずり出して状態チェック!

とはいえ骨董の目利きなんて出来るわけもなく、汚れて無いか、虫がいないか、そんなレベル!

ちょっとヒビが入っているけど大丈夫かな?

IMG_20191103_114458

元々は底に穴が開いていて、その穴を塞いでいるような形状です。

ジャッキーの映画[酔拳]のズルする修行シーンで出てくる水瓶みたいでイイ感じですね。

醤油とかお酒とかが入っていたのかな?

後で調べると、雨水を溜めておく水瓶で似たようなのがあったので多分それでしょう!

IMG_20191103_114545

早速広い場所まで持って行き綺麗にしたいと思います。

この水瓶がなかなか重い!

ぎっくり腰持ちの私はこれを運ぶのはめちゃくちゃ怖いです。

IMG_20191103_115116

そして綺麗に洗う!ゴシゴシ!

IMG_20191103_115705

中まで洗う!ゴシゴシゴシゴシ!

田舎の水は冷たい!

IMG_20191103_120441

娘「おとーさん!何してるの?」

3歳の娘が不思議そうに寄って来ます。

私「おウチに持って帰るから綺麗にしているんだよ。」

娘「へぇ〜!何で持って帰るの?」

私「えっと〜、お魚のおウチになるんだよ」

最近は「何で?」がブームの娘!

IMG_20191103_120737

娘「私も洗う!」

最近は何でも自分でやりたいもブーム!

IMG_20191103_120748

最後におててを綺麗にして

「ありがと」

IMG_20191103_121809

よっこらせ!

IMG_20191103_121848

完成!

IMG_20191103_122110

と思いきや、底の汚れが気になるので再ゴシゴシ!

IMG_20191103_122406

よしっ!

本当に完成だ!

2019年11月4日

翌日!愛車のハリヤーに乗せて帰ります。

IMG_20191104_151521

一見、シティー派のエレガントなハリヤーにこんな大きな水瓶が乗るのか疑問だと思いますが、ハリヤーの荷台には秘密の扉があるのです。

IMG_20191104_151610

これもんの!

IMG_20191104_151624

これ!

秘密の扉を開けるとカルロス・ゴーンもびっくりの快適スペースが現れます。

IMG_20191104_151722

ここに、昨日綺麗にした水瓶ゴーンをドーン!します。

IMG_20191104_151757

これで関空職員も素通りです。

2019年11月6日

後日、サイズ感を確認するために実際に飾ってみました。

IMG_20191106_141624

イイ感じですね。

金魚鉢はろ過層が必要なので、構想を立ててみました。

mizugamekingyo_mizugame

上半分が金魚の飼育スペースで、下半分がろ材を敷き詰めたろ過層にしたいと思います。

mizugamekingyo-mizugame-filter

ろ過層を仕切って、エアレーションとヒーターで水の流れを作り、水を循環させます。

A案は真ん中で仕切るパーテーションを水瓶の形状に加工するのが面倒くさかったので、今回はB案を採用します。

早速ホームセンターへ向かいます。

IMG_20191106_171639

いろいろ見て回った結果、造園コーナーでイイ感じのモノを発見!

IMG_20191106_171657

これを上下を仕切る金魚飼育エリアの底になる部分にしよっと!

IMG_20191106_173641

これを、ろ過層の真ん中の部屋にします。

底に穴が開いているのも都合が良く丁度良いサイズ感!

こんな時のホームセンターってワクワクが止まりません。

IMG_20191106_174028

金魚飼育エリアの底は白い玉砂利にします。

ろ材は大量に必要になってくるので、今回は軽石で代用しようかと思います。

IMG_20191107_100014

後は、これらの家にある残り物で、水瓶のヒビなどを修復していきます。

2019年11月7日

翌日、買って来たものと合わせてみます。

IMG_20191107_100359

バラ用の鉢が真ん中で・・・

IMG_20191107_100408

これが飼育エリアの底になります。

後でこのトレイに穴を開けて底床の玉砂利を敷きます。

それでは、いざ水瓶の修復作業!
IMG_20191107_100454

よーく見てみると思っていたよりヒビが拾い範囲に入っています。

IMG_20191107_102157
IMG_20191107_102016
まずはヒビの隙間に困った時の必殺技!アロンアルファを染み込ませます。

IMG_20191107_101125

その後、コーキング!

IMG_20191107_121429

こんな感じ!

IMG_20191108_111443

注水!おりゃおりゃ!

IMG_20191108_112256

注水完了!

IMG_20191108_114002

水が入った状態で冬の防寒用に水瓶に縄を巻いていきます。

後、玄関なんで何かがぶつかった際に割れないようにの為もあります。

IMG_20191108_123534

ガムテープで止めて今日は終わり!

2019年11月9日

IMG_20191109_103519

ぎゃーーっ!

水が漏れているっ!

IMG_20191109_103901

ヒビのどこかから水が染み出ています。

IMG_20191109_114806

もう一回やり直しです。

IMG_20191109_122501
今回は少し太めにコーキングしました。

IMG_20191109_121824

乾くまで、娘の自転車(キックライダー?)の練習!

IMG_20191109_123947

公園でドングリ拾い!
IMG_20191109_145419
秋の虫[カンタン]見っけ!

[カンタン]はとても綺麗な音色で鳴く秋の虫です。

[綺麗な音色の秋の虫][ドングリの中から生まれるドングリ虫][トンボの事]なども

過去にあげてますのでまた覗いてくださいね。

[綺麗な声で鳴く!秋の虫9種類をご紹介!]
[シギゾウムシとハイイロチョッキリを徹底解説!]
[虫界最強ハンタートンボの種類と活動時期!]

2019年11月17日

その後、コーキング、水漏れチェックの繰り返し。

固まるのに数日置くのでとても時間がかかりました。

IMG_20191117_121331

最後は水瓶の底面にもヒビがある事が判明して、そこをタイル用のボンドで固めてフィニッシュ!

長い戦いでした。

2019年11月23日

IMG_20191123_094343
金魚の飼育エリアの底、底床の玉砂利受けのトレイにエアレーションの泡の通り穴を開けていきます。

IMG_20191124_182904

こんな感じ!

下から上へ泡が通ります。

この日は仕事が忙しくこれだけ。

仕事の合間に進めているので中々進みません。

2019年12月21日

今日は約1ヶ月ぶりの金魚の水瓶準備!

IMG_20191221_140624

ろ材用の軽石をネットでまとめていきます。

IMG_20191221_141057

娘「私もお手伝いするー」、砂遊び大好きな娘が手伝ってくれます。

これは得意分野!

IMG_20191221_142528

「おい、娘よ!飽きるん早やない?」

IMG_20191221_143358

こんな感じでろ材(軽石)を詰めていきます。

ここはエアレーションを一番下からするので、水が下から上へ通ります。

IMG_20191221_145516

それでは実際に詰めていくぞー!

IMG_20191221_145605

周りから水が降りていくので周りにも敷き詰めます。

IMG_20191221_150930

エアレーションのチューブの通り穴を開けて通します。

IMG_20191221_151304

先日穴を開けまくった、上下を仕切る白いトレイに白い玉砂利を敷き詰めて水で洗う!

結構白く濁った水が出てくるけど・・・これ大丈夫かな?

IMG_20191221_151305

できましたー!

おててが真っ白になりましたー。

IMG_20200125_111206

そして水を張って、熱帯魚用に余っていた[PSB][カルキ抜き]を入れて一週間以上放置します。

[PSB]植物性細菌のこと、アンモニア亜硝酸を分解する働きがあるとされています。水槽の立ち上げを早くする効果があります。

後で塩入れるけど[PSB]大丈夫かな?

海水でも大丈夫ってなってるから大丈夫やろ・・・知らんけど。

2020年1月25日

年末年始怒涛の仕事ラッシュで完全放置で一ヶ月。

年が開けて、1月も終わりに近づき遂に金魚を買いに行ける日が来ました。

やったぜ、ヒャッホー!

IMG_20200125_121829

やって来たのは大阪の枚方、[京阪錦鯉センター本店]

金魚や鯉の専門業者です。

IMG_20200125_122146

この段階でもまだ金魚の種類を迷ってます。

狙っているのは[らんちゅう][江戸錦][丹頂]の3種類!

[丹頂]はおめでたいカラーリングが好きで好みの金魚の一つです。

一番好きなのは[江戸錦]浅葱色の透明鱗が何ともいえずカッコ良いんです。

[らんちゅう]も捨て難く、この2種類は甲乙付け難い!

ただ、この2種は共に背びれが無く肉瘤が立派ならんちゅう型の体型の品種ですが、この肉瘤が大きく発達するかどうかは結局のところ7〜8割素質と言われています。

稚魚の段階からプロが目利きして立派な親魚に育てる訳です。

あの何万もする高価な[らんちゅう]がそのエリート達!

てことはその年に生まれた当歳魚等が売られている場合はプロの目利きから外れた脱落組!

ハネ魚と呼ばれるみたいです。

でも諦めずに頑張って丁寧に育てると立派にならないかなぁ!

サッカーの[本田]や[岡崎]も最初から凄かった訳じゃ無いって言われているし諦めたらダメだな!

よし![らんちゅう][江戸錦]の2匹にしよう!

IMG_20200125_122146

それにしてもいっぱいいるなー!

少し分かりずらいですけど、この上の写真の真ん中の金魚が一見[らんちゅう]のような金魚に[ライオンヘッド]と書いてありました。

[ライオンヘッド]というと普通[オランダ獅子頭]の英名!

どういう事?と思いお店の人に聞いてみたところ、全く知らなかったのですが[中国らんちゅう]から枝分かれした品種みたいで頭の大きい[らんちゅう]のような金魚でした。

知らん事いっぱいあるなー!

IMG_20200125_122152

他にもいっぱい!

ここは[オランダ獅子頭]とか[琉金][東錦]等々!

IMG_20200125_122216

釣り堀で遊べるスペースもありました。

IMG_20200125_124728

大きな鯉の飼育槽も見て来ました。

IMG_20200125_124615

一番大きな飼育槽は深さ4メートルもあるそうです。

それにしても鯉がデカい!

うちの娘より大きいんじゃないか!

IMG_20200125_124936_1

結局は[らんちゅう][江戸錦]を1匹ずつ購入して帰ることに!

帰りは鯉がお見送り!

IMG_20200125_125007

娘「見せてー」

中を覗いてはしゃぐ。

ちょっと歩いて

娘「見せてー」

中を覗いてはしゃぐ。

の繰り返しでした。

IMG_20200125_144248

そういえば塩を入れてなかったと思い、帰って急いで入れました。

この水瓶は多分70リットルくらい入ったので、0.5%で350gの塩を入れました。

魚の健康に微量の塩はいいんです。

魚の病気と治療についてはこちら

軽量がめんどくさい方は軽量不要のこんな商品も便利です。


【水作 塩タブレット】

ただし、水草は枯れちゃうので気をつけてください

水草なしの金魚水槽とか、調子悪い熱帯魚を隔離しての塩水浴とかに使用してくださいね。

しかし、その後に自分がその事を忘れて水草を買ってくるバカだとはこの時は考えてもみませんでした、、。

恋は盲目ってね。鯉だけに!金魚か。

IMG_20200125_144444

またまた、娘の「私がやるー」攻撃で、ドバーっと塩を入れているところ!

IMG_20200125_153903

混ざるまで時間を開けて、いざ水合わせ!

カッターでチョンチョンと切れ込みを入れて少しずつ水質と水温を合わせていきます。

IMG_20200126_120518

そのまま何時間か放置していよいよ金魚放流!

と思ったら購入した金魚がまだまだ小さく、下のろ過層に入り込んだので急遽ザルで隔離!

大きくなるまでこうしてる訳にもいかないので、また後日対策を考えます。

よし!頑張ってこの2匹を立派に育てるぞ!

つづきはこちら