水瓶で金魚を迎え入れ!その2

2020年1月28日

一昨日に昨年から苦労して修復した水瓶(みずがめ)に、無事金魚を迎え入れることに成功したのですが、迎え入れた金魚が小さすぎて、ろ過層に入り込んでしまうという凡ミスが発生!

IMG_20200126_1
急遽、ありもんのざるに隔離し、その場をしのいだものの、このままでは金魚の成長に宜しくない!

IMG_20200130_202302
ということで、こんな時は手作りアクアリストの強い味方!百均へGO!

IMG_20200130_203257
さすが百均!いろんなサイズのカゴがあるねー。

いい感じのないかな〜。

IMG_20200130_203613
ついて来てもろたお礼に娘にお菓子!

一つだけやで。

悩んだ挙げ句、最後はかっぱえびせんにした娘。

そんな渋いのでえーの?

IMG_20200128_2
百均で水瓶に入るサイズで出来るだけ大きなカゴを購入!

帰って合わせてみるとピッタリ!

スッゲーいい感じ!

この四角いザルの感じがプロの金魚屋さんみたいで、これはこれで良いんじゃねー?

なんて、はしゃぐのも束の間!

30分後、またまた致命的な凡ミス発覚!

網目が餌より大きいので餌だけがカゴの外に流れ出て行くではありませんかっ!

バカっ!俺のバカっ!

お店で選んでいる段階で気づかんかね普通っ!

IMG_20200128_3


【商品情報】ニチドウ 金魚膳 増体色揚げ浮上性 220g M サイズ

今回選んだ餌はらんちゅうの増量用に出来るだけ[高タンパク][高脂質]のものを選んだのに加えて!ろ過層が下にあるので食べ残しの処理が難しいと考え、[浮遊性]の餌にしました。

なので底面はともかく水面と同じ高さの網目は餌より小さくないとダメなんです。

単純な話なんです。

Aquarium-quiz-thinking-time
しかしカゴの周囲ぐるっと壁で塞ぐ事はめんどくさいと思い、ポクポク考えました。

mizugamekingyo-hirameki
全部に壁は難しいので、餌エリアを作ればいいんだ!

と思った私は台所をゴソゴソ!

IMG_20200128_4
妻に内緒でこれを、カッターで

IMG_20200128_5
切って、浮かぶ輪っかを作りました。

浮遊性なので水面に浮かぶ壁を作れば良いんだ!

これは天才っ!

IMG_20200128_6
ほら、完璧に餌を閉じ込めました!

安心したのも束の間、「ぎゃーっ!」

思ったより金魚達の餌への食いつきが激しく、散らばっていく餌とそれを必死で集める私。

IMG_20200128_7
でこの状況!

カゴの中にザル。もう何の事か分からん状態になってます。

これは、やっぱりカゴを買い直すしかないか。

もう一回百均へ行こっ!

2020年1月29日

IMG_20200130_202951
次の日、再度百均へ向かい、いい感じのザルがないか探し回りました。

今日は水回りのコーナー!

IMG_20200128_8
で買って来たのがこのザル!

IMG_20200129_9
前のカゴに比べると狭いけど、ちょっとの間はこれで大丈夫だと思います。

多分餌も大丈夫でしょう。

IMG_20200129_10
ほら!いい感じ。

2020年1月30日

IMG_20200130_101026
昨日の晩、おじーちゃんおばーちゃんに預けていた娘を迎えに行った帰りに[アナカリス]を買って来ました。

金魚の[おやつ用][水質浄化用]にです。

[おやつ用]とは単純に金魚が食べるから!

お母さんに野菜も食べなさいよ!って言われるあれ。

[水質浄化用]とは、まず飼育水は金魚の排泄物によってどんどん汚れていきます。

それを、ろ過層のろ材の中にバクテリアがいて排泄物(アンモニア)を分解してくれます。

アンモニア
から亜硝酸亜硝酸から硝酸塩へとどんどん毒素の低い物質へ分解してくれるのですが

最後の硝酸塩は分解されないので基本的には飼育水には食べた分だけ硝酸塩は溜まっていきます。

最後は水換えするか、水草に食べてもらうしかないのです。

微毒とはいえ硝酸塩が溜まり過ぎると金魚は病気になってしまいます。

これは他のメダカや熱帯魚にも言えることです。

[金魚や熱帯魚の病気についてはこちら]

haeee-02
また、硝酸塩が増えるとpHが下がります

金魚専門店などで牡蠣殻が売っています。

牡蠣殻を入れると金魚の調子が良くなるそうです。

多分、金魚の飼育水は弱アルカリ性の方がいいんじゃないかと思います。

となると、硝酸塩は出来るだけ溜めたくない!

だけど水換えも出来るだけしたくない!

水草入れよう!っていう単純発想ですが、、、

書いてて思ったけど、、そういえばこの飼育水は塩水なのですぐに枯れるかも。

ほな違う水槽で繁殖させて1〜2本浮かすか。

アナカリスは植えなくても大丈夫なやつなんで。

[水質について、詳しくはこちらで説明しています。]

後は金魚のストレス減になるかなって思って。

あんな、年中下からブクブクされて上からはでっかい人間に覗かれて自分だったらハゲる自信がある環境で金魚は良く頑張ってると思います。

このアナカリスで癒されてくれ!

IMG_20200130_101128
帰って来たのが夜だったので一旦窓際に置いておいたアナカリス。

見て見て!元気に光合成しています。

さすが、元々は実験材料として日本に持ち込まれただけはある!観察しやすいですね。

以前にアナカリスの詳細も書いてますので読んでくださいね。

[アナカリスの詳細はこちら]

IMG_20200130_101357
アナカリスを買う時に、若い店員さんに貝の卵対策に勧められたのがこちらの薬品[水草その前に]

水草いについている貝の卵を除去してくれるそうで進められるがままに購入。200円でした。

今まで結構、水草水槽をして来てあまり貝を気にしていませんでしたが、確かに生まれた貝がまた繁殖して岩の表面に点々と白い卵を生むと気になったりもしますから今回は珍しく真面目に対策することにしました。

IMG_20200130_101740
こんな感じで白く濁ります。

よし、これで何分おくんだ?

と思い、袋を捨ててしまったのでスマホで検索すると、注意書きのところに「アナカリスなどの葉が薄い水草に使用すると葉が溶ける場合がありますので使用しないでください。」って書いているじゃないか!

IMG_20200130_103047
急いで洗い流したら大丈夫そうでしたが、、、

あの若い店員さん!何てものを抱き合わせ販売するんだ!知らずに使用した私も悪いが元凶はあの店員さんっ!

まぁ何とも無かったのでよしとするか!

IMG_20200130_104214
そしてアナカリス投入後がこちら!

分かりにくいですけどザルの外にもアナカリってます。

観察してみて、アナカリスの調子が悪くなりそうならおやつ分以外は別水槽にします。

それにしてもやっぱり水草が入ると清涼感が増しますね。涼しげです。今は冬真っ只中ですけど。

[水瓶で金魚を迎え入れ]その1はこちら

[水瓶で金魚を迎え入れ]その3はこちら