エンゼルフィッシュはアクアリウムの華やかなイメージを象徴する熱帯魚として誰もが見た事はあると思います。
あの独特の菱形のシルエットはアクアリウムを始めると一度は飼ってみたくなりますよねー。
熱帯魚の世界もビジネスや芸能界と同じで長く愛されるには他とは違う特徴ががないといけません。
ネオンテトラは赤と青の光るライン。
グッピーは羽衣のようなヒレと綺麗は色彩。
アロワナ は竜のようなシルエット。
一部のマニアに愛されるいぶし銀的な熱帯魚はたくさんいますが、多くの人を惹きつける熱帯魚は何かしら惹きつける特徴があります。
エンゼルフィッシュのその特徴的なシルエットは、まさにそんな条件を兼ね備えていると言っても過言ではありません。
エンゼルフィッシュはどんな熱帯魚?
エンゼルフィッシュは1910年頃にドイツで趣味としての飼育が始まり、日本へ入ってきたのは1930年頃といわれています。
白銀色の美しい色彩と優雅な泳ぎが大変魅力的で綺麗で丈夫なうえ、初心者でも繁殖が楽しめるなどの理由から古くから人気を集め、熱帯魚の代名詞的存在とまで言われるまでになりました。
現在市場には様々なエンゼルフィッシュが流通していますが、その元となる原種は3種存在します。
スカラレ エンゼルフィッシュ、アルタム エンゼルフィッシュ、デュメリリィ エンゼルフィッシュの3種です。
今回はこの中からアルタムエンゼルフィッシュをご紹介します。
アルタムエンゼルフィッシュ
アルタム エンゼルフィッシュは、エンゼルフィッシュの原種のひとつで、ネグロ川、オリノコ川の上流域に分布しています。
アルタムエンゼルフィッシュは他の2種との大きな違いは顔です。
頭部が凹んでいて[ドラえもん]のスネ夫っぽい顔をしています。
その他の特徴としては、上下に長く伸長する綺麗な背ビレ、尻ビレの美しいプロポーションと、やや赤褐色を帯びる体色も挙げられます。
ヒレを含んだ体高は30cm近くまで成長し、エンゼルフィッシュの中では最も人気が高く、水草の多い水槽ではより綺麗に映えることからエンゼルフィッシュの最高峰といわれる事もあります。
アルタムエンゼルフィッシュは神経質?
アルタムエンゼルフィッシュは一般的に飼育が難しいといわれています。
アルタム エンゼルフィッシュは腐植栄養性でフミン酸が大量に溶け込んだネグロ川のような殺菌効果のある水域に棲息するので、菌などに対する抵抗力が極めて弱く、適切な水質管理を行う必要があります。
水質に非常にデリケートで、菌やウイルスに対する抵抗力が弱い事が飼育が難しい理由に挙げられます。
また、アルタム エンゼルフィッシュは肌荒れになりやすいため、ろ過能力の高いファイルターを完備した水槽で飼育し、常に早めの換水を心がけてください。
熱帯魚が肌荒れって聞いた事あります?まさに上級者向けの熱帯魚と言えますね。
また、他の熱帯魚を追加で導入すると調子を崩す事がありますので、最初から複数匹で飼育し始める事をおすすめします。
肌が弱くて、人見しりなんです。
アルタム エンゼルフィッシュは体高が非常に高くなりますので水槽のサイズもある程度高さのある水槽を選びましょう。
体が大きくて、肌が弱くて、人見知り、、
混泳水槽の場合は隠れる場所を用意するためにも水草は入れておいた方がよいでしょう。
体が大きくて、肌が弱くて、人見知りで、専用の隠れる場所が欲しい、、
ですが、アルタム エンゼルフィッシュの飼育や繁殖は、底砂を敷いていない水槽(ベアタンク)の方が飼育や繁殖には向いています。
体が大きくて、肌が弱くて、人見知りで、専用の隠れる場所が欲しいけど、本気で飼育するにはベアタンクが向いているって、、難しい人ですね。
日本へは観賞魚として、毎年夏の終わりから翌年の春にかけて、南米やアメリカ、オランダ、ドイツなど、様々なルートで大量に輸入されています。
また、最近では国内で繁殖させたものも出回っています。
【学名】
Pterophyllum altum
【種目】
魚類 スズキ目 ベラ亜目 シクリッド科 エンゼルフィッシュ属
【分布】
コロンビア、オリノコ川
【サイズ】
約13cm
【寿命】
5~7年
飼育条件
[温度] 28℃~30℃
[水質] 弱酸性〜中性
【水質について_詳しくはこちら】
[ 餌 ] 動物性の餌を好みます。アカムシ、イトミミズ、人工飼料など
[注意点]
アルタム エンゼルフィッシュは飼育、繁殖共に難しいとされています。
体高が非常に高くなりますので背の高い水槽での飼育が好ましいでしょう。
水温の急変や水質の悪化などによるストレス病気になることがあります。
治療方法として水温少し上げ、市販の薬を投与しましょう。
混泳
アルタムエンゼルフィッシュの特徴でもある長いヒレをかじる種との混泳は適しません。
低層魚のプレコやコリドラス、ローチの仲間とは相性が良いです。
また、アルタムエンゼルフィッシュは肉食です。
小型のカラシンなどはアルタムエンゼルフィッシュが成長すると食べられてしまうことがあるので、小さい熱帯魚との混泳は避けましょう。
小さなエビ等も肉食であるアルタムエンゼルフィッシュにとっては餌になりますので混泳はできません。
エンゼルフィッシュ同士での飼育では成長と共に力関係の弱い個体がいじめられることがあるので、様子を見て隔離をしてあげる必要があります。
また海外ブリード個体と国産ブリード個体を一緒に飼育すると細菌による感染症が伝染してしまう事もあるようです。同じ水槽での飼育は控えた方が良いかも知れません。
水草や流木など隠れる場所があるとよいでしょう。
繁殖
エンゼルフィッシュは、ペアで子育てをする魚です。
生後3年ぐらいから成熟し産卵するようですが、アルタムエンゼルフィッシュは、エンゼルフィッシュの中では、繁殖が難しいといわれています。
性別の見分け方の特徴として、オスはやや頭部が出ていること、産卵期に、メスは輸卵管があり、オスには輸精管がでるようになります。
産卵筒や水槽のガラス面、水草等に100~200個程度の卵を一列に産みつけていきます。
卵は、2、3日で孵化し、5日ほどで稚魚は泳ぎ始めます。親はその間外的から守ります。