すぐに対策を!9つの魚の病気と治療法!

可愛がっている金魚やメダカ、熱帯魚が病気にかかってしまうと不安と心配で混乱しますよね。^^

ですが症状と原因、治療法がわかっていれば安心して対処できます。♪( ´θ`)ノ

そこで、
熱帯魚や金魚などの代表的な病気と
その対策をご紹介します。

uparuo_sakananobyouki2

白点病

01byouki_hakutenbyou

【症状】

白点病魚の体に白い斑点ができて、ほっておくと全身にひろがります。(´⊙ω⊙`)

白点病になった魚は体を水槽内のものに擦り付けるような行動をします。

良くない事に、白点病は感染力が強い病気で、気づけば水槽中に白点病がひろがっている事も少なくありません。( ゚д゚)

エラなどに白点病が発生すると、呼吸ができずに死んでしまうこともあるため、白点病の発見後は出来るだけ急いで対処しましょう。

【原因】

白点虫と呼ばれる、ウオノカイセンチュウ(イクチオフチリウス)という繊毛虫がお魚に寄生することで発症します。(´⊙ω⊙`)

この繊毛虫は水槽内で常に生息している珍しくない菌[常駐菌]で、お魚が元気な時は全然問題ないのですが、水温や水質、環境の変化などでお魚が弱ってしまうと病気にかかってしまいます。Σ(-᷅_-᷄๑)

【治療法】

白点病の原因菌である白点虫/ウオノカイセンチュウは25度以下の水温で活発に動き、30度以上になると活動を停止します。(´⊙ω⊙`)

そのため、まず水槽内の水温をゆっくり上げます(1日に1度~2度)。

最終的に30度くらいにまで上げ[グリーンFゴールド]などの薬を使用すると効果的です。

発症していなくても潜伏している事もあります。

水槽内のすべてのお魚を治療した方が良いでしょう。

治療中は水換えの頻度もあげた方が良いでしょう。^^

グリーンFゴールド顆粒は、細菌系の病気に効きますので持っておくと便利です。

こしょう病

02byouki_kosyoubyou

【症状】

白点病より粒が小さい白点がお魚の体に出始めます。小さいので気づくのが遅くなり悪化します。(´⊙ω⊙`)

悪化すると体中を白い膜が覆うようになります。( ゚д゚)

【原因】

ウーディニウムという鞭毛虫がお魚の体に寄生して発生します。(´⊙ω⊙`)

ウーディニウムの発生は水質の悪化や、底砂や器具の汚れが原因です。

熱帯魚の弱っている時は寄生されやすくなるので気をつけてください。

【治療法】

まずは水槽内を綺麗にしましょう。♪( ´θ`)ノ

ウーディニウムは25度以下の水温で活発になり、30度以上では活動を停止します。

そのため、まず水槽内の水温をゆっくり上げます(1日に1度~2度)。

最終的に30度くらいにまで上げ[グリーンFゴールド]などの薬を使用すると効果的です。

水槽内のすべてのお魚を治療した方が良いでしょう。^^

治療中は水換えの頻度もあげた方が良いでしょう。^^

グリーンFゴールド顆粒は細菌系の病気に効きますので持っておくと便利です。

カラムナリス病(尾ぐされ病・口ぐされ病)

03byouki_karamunarizu_o

【症状】

初期は感染した箇所が赤く充血し、ヒレが白く濁ります。(´⊙ω⊙`)

病気が進むと、ヒレや尻尾が溶けたようにボロボロになっていきます

感染する場所によって[尾ぐされ病]や[口ぐされ病]と呼ばれますが基本は同じ病気です。Σ(-᷅_-᷄๑)

【カラムナリス病(尾ぐされ病・口ぐされ病)についてもう少し詳しくはこちら】

【原因】

原因菌は[カラムナリス菌]と呼ばれる細菌です。この菌がお魚に感染して発病します。( ゚д゚)

[カラムナリス菌]は水槽内に常時生息している[常駐菌]です。

普段は大丈夫な菌ですがお魚の体調が悪く、弱ってしまうと感染して発病します。

【治療法】

この病気は感染力が強いので感染したお魚を別の水槽に隔離して塩水浴もしくは薬浴してあげましょう。^^

治療法は、初期であれば0.5%濃度の塩水で塩浴させてあげれば完治する場合もあります。♪( ´θ`)ノ

カラムナリス菌は塩分に弱い菌ですので初期段階であれば塩水浴をさせることにより十分に治癒可能です。^^

塩浴の効果が見込めず病気が進行してしまっている場合は市販薬による薬浴治療をしてください。(´⊙ω⊙`)

 

グリーンFゴールド顆粒は、細菌系の病気に効きますので持っておくと便利です。

ネオン病(カラムナリス病)

【症状】

体の一部から出血、熱帯魚の体色に輝きがなくなる、体の一部が白くなる等の症状が起こります。( ゚д゚)

ネオンテトラの発症が有名で[ネオン病]という名前がありますが、小型の熱帯魚やメダカなどのお魚も発症します。(´⊙ω⊙`)

【ネオン病についてもう少し詳しくはこちら】

【原因】

この病気は[尾ぐされ病]の原因でもある[カラムナリス菌]が、熱帯魚の筋肉内の細胞に感染して発症する病気です。Σ(-᷅_-᷄๑)

[カラムナリス菌]は酸素を含む場所を好むため、肉厚な大型魚や肉食魚などのように酸素が筋肉に行き届きにくいような魚には感染しにくいと言われています。

【治療法】

この病気は筋肉内に細菌が感染してしまうため、治療薬の効果が細菌まで届きにくく治療が困難です。Σ(-᷅_-᷄๑)

そのうえ、感染力が非常に強く、死に至る可能性が高い病気です。( ;  ; )

他のお魚への伝染を防ぐための[感染魚の隔離]を優先してください。

ただ、市販薬で薬浴させると治るケースもあるようです。(´⊙ω⊙`)

また、症状が出ていなくても他の魚にも感染している可能性がありますので、できればメインの水槽のほうも塩浴、薬浴、または換水を行うようにしましょう

カラムナリス菌は塩分に弱い菌ですので初期段階であれば塩水浴をさせることにより十分に治癒可能です。

 

グリーンFリキッド顆粒は、カラムナリス病だけでなく、コショウ病、白点病など広い範囲の病気に効きます。持っておくと便利です。

ポップアイ

04byouki_popeye

【症状】

生体の目が飛び出る病気です。(´⊙ω⊙`)

極端に悪化させると目が飛び出て最後には取れてしまう事もあります

【原因】

原因菌である[エロモナス菌]は水槽内で常時生息している[常駐菌]です。( ゚д゚)

水槽内の状態が安定していて熱帯魚が健康なうちは問題ないのですが、水質の悪化や急激な温度変化などで熱帯魚の体調が崩れたりした場合に[エロモナス菌]による病気が発症してしまいます。(´⊙ω⊙`)

【治療法】

ポップアイは、まずは水換えや掃除を行って水質の改善を図ります

ろ過装置の掃除も行い水質改善を図りましょう。^^

それでも安定しないようであれば、0.5%濃度の塩水による塩浴もしくは市販薬による薬浴が効果的です。♪( ´θ`)ノ

エロモナス菌は塩分に弱い菌ですので初期段階であれば塩水浴をさせることにより十分に治癒可能です。

ニチドウ 観パラDは細菌に効果のある薬です。

水カビ病

05byouki_mizukabi

【症状】

お魚の体に綿状のふわふわした水カビが付着します。(´⊙ω⊙`)

ほっておくとその水カビが体中に広がり、お魚が弱ってしまいます。

また、[水カビ]がエラに発症してしまうとお魚が呼吸ができずに死んでしまいます。( ゚д゚)))

【原因】

水カビ菌の[サプロレグニア菌]などがお魚に寄生して発病します。(´⊙ω⊙`)

健康なお魚はあまり感染しませんが水質悪化によるお魚が弱ってしまうと寄生してしまいます

【治療法】

水カビ病は症状が目立つので早期治療しやすい病気です。^^

水温を25度以上にして、大きめの水カビを綿棒などで優しく取り除いてあげます

0.5%濃度の塩水浴か市販薬による薬浴をしてあげれば効果的です。♪( ´θ`)ノ

 

グリーンFリキッド顆粒は、水カビ病、カラムナリス病、コショウ病、白点病など広い範囲の病気に効きます。持っておくと便利です。

松かさ病

06byouki_matsukaza

【症状】

ウロコが松かさのようになり、その後金魚の体が膨らんでくる病気です。(´⊙ω⊙`)

【原因】

松かさ病は[エロモナス菌]の感染が原因だと言われています。(゚ω゚)

エロモナス菌は常駐菌で、どこにでも存在しますが水が汚れた時に爆発的に増殖します。Σ(゚д゚lll)

健康な金魚であれば感染などしないので怖い菌ではありません。

お魚の体調が悪いときに水質が悪化すると感染します。

【治療法】

水換えや水槽内の器具などを掃除、ろ材や底砂も掃除してください。^^

その次に薬浴をします。♪( ´θ`)ノ

ニチドウ 観パラDは細菌に効果のある薬です。

グリーンFリキッド顆粒は、水カビ病、カラムナリス病、コショウ病、白点病など広い範囲の病気に効きます。持っておくと便利です。

寄生虫(ウオジラミ(チョウ)・イカリムシ)

07byouki_kiseityuu

【症状】

お魚が飛び跳ねたり、体をこすりつけるような仕草を繰り返します。(´⊙ω⊙`)

[ウオジラミ]の場合は5mm程度の丸い半透明の甲殻虫のようなものがついています。( ゚д゚)

[イカリムシ]の場合は5mm~1cm程度の糸くずのようなものが寄生しているのが確認出来きます。

【原因】

寄生虫である[ウオジラミ(チョウ)]や[イカリムシ]がお魚の体表に寄生することで起こります

これらの寄生虫が原因で死に至ることは少ないですが、お魚が弱ってしまい他の病気にかかってしまいますので早めに対処した方が良いでしょう。(´⊙ω⊙`)

【治療法】

お魚がある程度の大きさであればピンセットなどで物理的に寄生虫を取ってあげましょう

市販薬による薬浴で治療することもできます。寄生虫の卵の事も考慮して、長期的な治療を行いましょう。♪( ´θ`)ノ

イカリムシやウオジラミを駆除するお薬です。

イカリムシやウオジラミを駆除するお薬です。

転覆病

08byouki_tenpuku

【症状】

お魚が仰向けになったり横向きになったりして浮かんでしまう病気です。

お魚が転覆したようになるのが転覆病の特徴です。(・Д・)

【原因】

根本的な原因は、熱帯魚の体内にある[浮き袋]の調整不良です。(´⊙ω⊙`)

原因は様々で、エサの与えすぎ、先天的な持病などです。

内蔵の不良による病気なので感染することはありません。^^

【治療法】

治療は困難で、再発の可能性の高い難しい病気です。Σ(-᷅_-᷄๑)

しかし0.5%濃度の塩水での塩水浴が効果的だとも言われています。

この病気は完治まで時間がかかるため、治療は長期に渡ります。

塩水浴中はエサを控えるか絶食させましょう。(-᷅_-᷄)

水槽に入れる塩をどうして良いのかわからない時は塩タブレットが便利です。

試してみてくださいね。