ついに大物ゲット!子どもといっしょに蝶々採集!その3/外遊び・昆虫採集・虫捕り

今日は5月の蝶々採集の結果を発表します。・:*+.\(( °ω° ))/.:+

コロナ自粛の影響で始めた虫捕りですが、最近は私の方がハマってます。^^

ちなみに4月は8種類の蝶々を捕まえました。(写真撮影後にリリースしています。)

4月・捕獲蝶々の難易度はこんな感じ

1:ツバメシジミ/捕獲難易Lv:1

2:キタキチョウ/捕獲難易Lv:2

3:モンシロチョウ/捕獲難易Lv:3

4:ベニシジミ/捕獲難易Lv:3

5:アゲハチョウ/捕獲難易Lv:10

6:コミスジ/捕獲難易Lv:15

7:ヒメウラナミジャノメ/捕獲難易Lv:5

8:オオスカシバ/写真撮影のみ

子供といっしょに蝶々採集:その1

子供といっしょに蝶々採集:その2

この捕獲難易レベルは完全に個人の感想です。(・Д・)

そして今回は遂にこの趣味が始まって以来、見かける事はあっても全然捕まえることが出来なかった捕獲難易Lv:40くらいのあの蝶々を捕まえることが出来たので報告させて頂きます。

それでは、ここ数日間に捕まえた新しい蝶々を順にいきます。

それでは蝶々採集にレッツゴー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

場所は“我が家の庭”や“近所の自然公園”です。

ベニシジミ:捕獲難易Lv.3

まずは“ベニシジミ”!4月にも捕まえたオレンジ色がお洒落な蝶々!

私の家の周囲ではそこらで見かける蝶々で、低い場所を飛んでいるので捕まえるのは簡単な方だと思います。

ホシミスジ :捕獲難易Lv.15

“ホシミスジ”は中型の蝶々でジグザグ飛びしてるので結構捕るのが難しい印象でした。

この子は羽が欠けちゃってますね。

よくにた種類に“コミスジ”という蝶々がいますが、羽の付け根に黒いスポット(星)があるのが“ホシミスジ ”だそうです。

モンキチョウ :捕獲難易Lv.3

黄色い蝶々はそこらでよく飛んでいるのですが、捕まえる黄色い蝶々はなぜか全て“キタキチョウ”だったのでここへ来てやっと“モンキチョウ”ゲットです。♪( ´θ`)

番外編:カメムシ

蝶々とは全く関係無いですけど、綺麗だったので“ルリクチブトカメムシ”^^

これも綺麗なカメムシで“キマダラカメムシ”・:*+.\(( °ω° ))/.:+

蝶々に逃げられて落ち込んだ時に草の上で発見!

ヤマトシジミ :捕獲難易Lv.1

“ヤマトシジミ”は飛んでいるところを遠目からみると“ツバメシジミ”と似ているので今までスルーしていた蝶々!

朝から蝶々採集に行き、全然捕れなかった日の帰り道でゲット!

サトキマダラヒカゲ:捕獲難易Lv.25

家の周辺で蝶々採集する事が多いのですが、この日は気分を変えて少し離れた自然公園まで足を伸ばしました。

朝行って昼前には帰ってくる感じです。

“サトキマダラヒカゲ”はクヌギやコナラなど、ブナ科の木の樹液に集まる蝶々。

なので見つけ方はクワガタと同じです。(´⊙ω⊙`)

蝶々採集を始めて少しずつですが、蝶々の事が詳しくなってきました。

大きい系の蝶々は“蝶道”と呼ばれる独自の飛行ルートを持っていて、好みの樹液や花の蜜などを巡っているそうです。

明るい色の蝶々は日当たりの良い“蝶道”!

黒い色の蝶々は日陰に“蝶道”を持つようです。(・Д・)

なので、目当ての蝶々がスピードが早ければ、好み場所を探してずっと待つ方が成功率が上がります。

それでは最後に今回のメイン蝶々に参ります。

飛んでいるところは見るけれど、高いところをすごいスピードで飛行していて全っ然!捕まえられる気がしなかった蝶々です。

アオスジアゲハ:捕獲難易Lv.40

蝶々界のスピードスター“アオスジアゲハ”です。

“アオスジアゲハ”は遠目からでも凄く綺麗で憧れの蝶々でしたが、ツバメと間違う程、早いスピードで凄い高い場所を飛んでいるので全く捕まえる事が出来ませんでした。

この綺麗な感じ伝わりますか?

羽を開いた姿はとても神秘的な色彩です。♪(´ε` )

凄く早く羽ばたくので綺麗に撮影できません。( ゚д゚)

家の庭にある花(“トベラ”という花のようです。)に寄ってくる事に気づいたので待ち伏せ大作戦を仕掛けました。

“アオスジアゲハ”との勝負です。

結果、振り返ると2時間この場所で奮闘していました。

とこんな感じで、今のところ全部で13種類の蝶々をゲットしましたが、この春夏でもっともっとたくさんの蝶々を採集したいと思います。

次の目標は“アオスジアゲハ”と同じく、見かけるけれども全く捕れる気がしない“クロアゲハ”です。

それではまた、報告しますー。