キャッスルテトラの飼い方/混泳・大きさ・繁殖・種類

キャッスルテトラはガラス細工のような煌びやかな体に金色のラインが入る、ヒアニュアリーテトラとも呼ばれる熱帯魚です。

特に尾ビレの付け根の黒と金が綺麗で、まるで沈金(ちんきん)を施したような高級感を漂わせます。

Chinkin

沈金(ちんきん)とは漆器の装飾技法の一つで、漆面に対して刃物で文様を彫り、彫ったあとに出来た凹部に金箔や金粉を押し込む技法の事です。

会津塗や輪島塗はこの沈金の技法でも有名です。

出身地のアマゾン川の止水域のような暗めの環境で弱酸性の水質を好みますのでそのような環境で育てると発色が良くなり、金色が黄緑色に輝きます。

キャッスルテトラの性格は温和で混泳にも向いている熱帯魚なので、暗めの水槽に群泳さすことにより金箔漆器のような世界観を作り出せるかもしれません。

【テトラとは】

カラシン目カラシン科の小型の熱帯魚のことです。

多くの種類が南米出身で、サイズは数センチほどの小さい熱帯魚です。

【カラシンとは】

キャッスルテトラはカラシンという種類の熱帯魚です。
adipose-fin

カラシンの特徴は背びれと尾びれの間に[アブラビレ]という小さなヒレがある事と、あごに歯が発達していることです。

カラシンの種類は多く、約1600~1700種類ほど存在し、主にアフリカと中南米に生息しています。

これはグループとしてはかなり多い方の部類で、ネオンテトラなどの小さな熱帯魚から、ピラニア、ゴライアスタイガーフィッシュなどの大型の熱帯魚までが入ります。

【学名】
Hemigrammus hyanuary

【種目】
カラシン目カラシン科

【分布】
アマゾン川

【サイズ】
4cm〜5cm

【寿命】
3年

飼育条件

[温度]
23〜28度

[水質]

キャッスルテトラは南米出身なので弱酸性〜中性の水質を好みます。

【水質について_詳しくはこちら】

[ 餌 ]人口餌

[注意点]
キャッスルテトラは大変丈夫な熱帯魚です。

水質や水温の適応範囲が広いので初心者にも飼育しやすい種類でしょう。

餌は人工餌で大丈夫ですがなんでもよく食べますのでキャッスルテトラの為にも生き餌や冷凍赤ミミズなどバランスよく食べさせてあげましょう。

現地では群泳している熱帯魚なので単独飼育をするとストレスで調子が悪くなります。出来るだけ複数飼育で群泳させてあげましょう。

【ネオン病(カラムナリス病)についてはこちら】

【魚の病気についてはこちら】

【熱帯魚飼育の始め方についてはこちら→[アクア入門]】

混泳

キャッスルテトラの性格は非常に温和ですので、混泳はしやすいでしょう。キャッスルテトラ側から攻撃を仕掛けることはありません。

ただし、キャッスルテトラに攻撃をするような熱帯魚や、大型の肉食魚などは食べられてしまうので混泳はできません。

キャッスルテトラは臆病な熱帯魚なので10匹、50匹、100匹と水槽のサイズに合わせて沢山群泳させてあげましょう。

また、水質のことを考えるとアフリカ原産の熱帯魚はアルカリ性の水質を好む傾向にあるため混泳はできません。

具体的な混泳相手としては、同じような種類のネオンテトラカージナルテトラ、ラミーノーズテトラ等のカラシン。

水槽の底で生活する、オトシンクルス、コリドラス・ローチ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、レッドラムズホーン等。

繁殖

キャッスルテトラの繁殖は難しいです。

試しに一般的なばらまき型カラシンの繁殖方法で挑戦してみてはいかがでしょうか?

ピートモスなどで、pH5.5前後の弱酸性水を用意して、水温は26度にします。

そして部屋のカーテンを閉めたり照明を暗くするなどして薄暗い環境を用意しましょう。

ブラックウォーターには抗菌・殺菌効果があり、故郷のの川に水質の環境が似ているので、ピートモスやマジックリーフなどを用いてブラックウォーターの環境を作るもの効果的です。

水槽の底にウィローモスを敷き詰めて産卵床とします。

【稚魚の世話】

卵が確認できましたら親魚は元の水槽に戻します。